12月1日 STOP!再稼働 反原発吉祥寺デモやります!
命と未来は私たちのものだ!
福島とつながり、すべての原発を廃炉に!
反原発・反失業 吉祥寺デモ&学習会
12月1日(土) 13時、武蔵野公会堂集合。13時半デモスタート
吉祥寺駅南口徒歩4分。
15時~学習会「IAEA国際会議反対に向けて」
講師:織田陽介さん(NAZEN事務局長)(予定)
会場:御殿山コミュニティセンター
主催:NAZEN吉祥寺
IAEA国際会議にNO!
12・14~16福島と結んで福島・郡山現地行動へ
◇郡山市でのIAEA国際会議反対!
12月15日~17日、郡山市で「原子力安全に関する福島閣僚会議」が開催されようとしています。日本政府が主催し、IAEA(国際原子力機関)が共催して、IAEA加盟154カ国の代表が参加するという。外務省は「国際的な原子力安全の強化に貢献することを主な目的とする」としています。福島原発事故について何ひとつ反省しないばかりか、原発の「安全」を強化し全世界で原発政策を維持・強化していくための会議です。しかも、その会議を、日々被曝させられている郡山市で開催するのは、フクシマの怒りと闘いを封じ込めようとするものです。「原発いらない福島の女たち」はすでに、抗議行動を呼びかけています。
◇11・11霞ヶ関占拠に20万人
野田政権は「30年代に原発ゼロ」を打ち出しましたが、閣議決定はとりやめ。そればかりか、再稼働に踏み切り核燃料サイクル計画を維持決定しました。まさに財界の言いなりです。
再稼働した大飯原発原発の直下には活断層が発見され、3断層連動の可能性大なのに今だに稼働し続けています。 福島の原発作業員たちは高線量の被爆をしながら作業をさせられています。福島県立医大で抗がん剤を毎日投与されながら、放射線治療に通っています。危険手当もなく命がけの作業です。後継者がいなくなることを気にしながら働いているのが現状です。
被災者1万3262人が原告となり、東電の幹部らを相手取った集団訴訟も始まりました。東電 政府の責任を徹底的に追及していきましょう。11月11日には、雨を突いて20万人もの人びとが霞ヶ関一帯を占拠しました。この怒りを引き継いで、反失業・反原発吉祥寺デモ&学習会へ。
◇「原発いらない福島の女たち」の呼びかけ 「原発いらない福島の女たち」から全国の、全世界のみなさんへ
女たちはIAEA(国際原子力機関)と政府主催の「原子力安全に関する福島閣僚会議」抗議し、次のような非暴力アクションを全力で展開します。どうぞ、それぞれの地からつながって下さい。共に行動に参加して下さい。
■行動予定
◎12月14日(金)午後福島県庁申し入れ/オープニングデモ行進(福島市)
◎12月15日(土)午前~午後 郡山市・ビッグパレットふくしま(閣僚会議会場)包囲行動・歌・ダイイン・リレートーク・かんしょ踊り等/夜フリーステージ&交流会(会場は郡山駅前・ビッグアイ)
■女たちの主張 「私たちを抜きに、福島のことを決めるな!」「避難の権利を認めて!」「私たちは本当のことを知りたい!」
■注意 郡山市はいまだに線量が高いところです。ご自身の判断で参加を決めて下さい。子どもと妊婦は参加を薦めません。屋外アクションには十分な放射能防護をして参加して下さい。
※東京でもデモがあります!
12月15日は、日比谷野外音楽堂に集まろう!
Nuclear Free Now さようなら原発世界大集会
■日時:12月15日(土)13:00~
■会場:東京・日比谷野外音楽堂
(地下鉄「霞ヶ関駅」「日比谷駅」)
■プログラム
12:00 開場
13:00 開会
「さようなら原発」呼びかけ人あいさつ 鎌田慧さん(ルポライター)
福島の被災者から 大賀あや子さん(ハイロアクション福島原発40年実行委員会)
発言 田中優子さん(法政大学教授)
※その他、発言者調整中
14:15 閉会あいさつ 内橋克人さん(評論家・呼びかけ人)
14:30 「Nuclear Free Now 世界大行進」出発
■主催:Nuclear Free Now実行委員会
■呼びかけ:さようなら原発一千万署名 市民の会、首都圏反原発連合
