fc2ブログ

9月1日に、吉祥寺デモやります!

20120901吉祥寺デモビラ

9月1日に、NAZEN吉祥寺結成後初の吉祥寺デモやります!

野田政権は、「脱原発」の声が世論調査でも過半数になっているにもかかわらず、原発再稼働に突き進んでいます。
8月22日、首都圏反原発連合との会談でも「再稼働は必要」と開き直り、その直後に日本商工会議所と会って、原発再稼働を確認しています。
首相官邸前での抗議の声を「大きな音だね」と表した野田首相の姿勢は何一つ変わっていないのです

しかし、首相官邸前の行動は、今や国会前、環境省前、経産省前、そして民主党本部前にも広がっています!
そして再度地域から声をあげていこう

ということで、9月1日原発再稼働反対・吉祥寺デモやります
吉祥寺の街を一緒にデモしましょう! 反原発の意志を持つ人なら誰でも参加できます



命と未来は私たちのものだ! 福島とつながり、すべての原発を廃炉に!
9・1反原発吉祥寺デモ

9月1日(土) 18:30武蔵野公会堂集合
         19:00公会堂前からデモ出発!

             (約30分のデモ)
終了後、交流会

●連絡先
*合同労組八王子 TEL&FAX 042-644-9914 gorohachi2007★gmail.com
*東京北部ユニオン TEL&FAX 03-6914-0487 tokyohokubuunion2010★yahoo.co.jp
(★マークを@マークに変えてメールしてください)



8月24日、文部科学省前での福島集団疎開裁判のアクションの動画です↓

スポンサーサイト



2012/08/30 00:12 | 日誌
comment(0)trackback(0)

ヒロシマにドイツのゴアレーベン 登場


NAZEN一周年集会でドイツの反原発団体ゴアレーベンのアピール。
ゴアレーベン最終処分場反対。ゴアレーベンはいたるところにある。ウラン採掘地域の人々とも。ウランはそのまま大地の中に。ヒロシマナガサキの原爆材料は彼の生まれ育った大地から発掘されたと。
福島の事故が示したことは原子力技術は人類はコントロールできない。私たちの生活の真ん中に原爆がひそんでいる。原爆も原発も人間が人間を搾取する体制のためのもの。原発反対!
ゴアレーベンは生きなければならない。日本は生きなければならない。

ゴアレーベンを迎え、ヒロシマは、野田首相の平和祈念式典出席を弾劾してデモで迫る行動になりました。な吉も横断幕を掲げて一緒にデモしました!

2012/08/24 14:01 | 日誌
comment(1)trackback(0)

国会前を埋め尽くす20万人! な吉も奮闘



★東京北部ユニオンブログより転載します

毎週の官邸前行動、7・16代々木17万人集会に続いて、今度はついに国会正門前を20万人の人々が埋め尽くしました!国会前の9車線の道路が200メートルにわたって完全に解放区となりました!!
ご存じの通り、60年安保闘争以来、国会正門前の車道はデモで解放されることなど一度もなかったわけですが、ついにこの歴史をうち破りました。19時からの国会包囲行動で国会周辺から官邸前から、すべての歩道がペンライトなどで照らされて埋め尽くされましたが、午後7時25分、誰からともなく警察の規制を突破し一斉に車道に飛び出したのです。まさに警察支配の「決壊」でした。

それは上から見るとこんな光景でした!(【(cc)Ryuichi HIROKAWA】「正しい報道ヘリの会」より)

134362986977113227120.jpg

携帯なので画像が悪いですが、雰囲気は伝わると思います↓
K3400072.jpg
K3400069.jpg
K3400068.jpg

また、「決壊」の様子を、いくつかの影像がとらえています。










この歴史的国会前制圧にいたるこの日の行動を、適当に画像で並べてみました。

K3400052.jpg
16時、デモ出発前の日比谷公園いっぱい!

K3400055.jpg
アノニマス(?)と都内某ユニオン委員長

K3400053.jpg
前日に結成したNAZEN吉祥寺、略してな吉の面々

K3400059.jpg
警察による数百人ずつのデモ分断によって、私たちもNAZEN本体から相当切り離されながら、ちっちゃなトラメガと太鼓でデモを盛り上げます!

K3400061.jpg
デモ終了後、そのまま国会包囲へ。すでに官邸前周辺では車道にみんなあふれだしていました!

国会正門前を20時過ぎまで人波が制圧! この高揚感、解放感を味わったら、もう「収束」「安全」のウソで固めた政府や東電なんかには負けやしない。
官邸前・国会前が解放されたからこそ、これからの勝負は職場です。賃労働と資本の関係が直接むき出しになる職場でこそ、労働者の団結を作って、労働組合を甦らせよう!
それは、日々被曝労働を強制されている原発労働者と連帯し、原発を廃炉にする道です。

さあ、次は8・6ヒロシマで野田首相を迎え撃とう!

2012/08/03 10:26 | 日誌
comment(0)trackback(0)

NAZEN吉祥寺結成集会での木田節子さんの講演録

20120728_39143.jpg

NAZEN吉祥寺結成集会での木田節子さん(原発いらない福島の女たち)の訴えを紹介します。
長文ですが、原発労働者の母として、原発被曝労働とは何か、廃炉に向かって何が問われているのか、非常に重要な内容だと思いますので、ぜひお読みください。




 今日は、NAZEN吉祥寺に声をかけていただいてありがとうございます。
 たった5ヶ月の間に訳の分からないうちに人前で話すようになり、福島の状況を聞きたいとかあちこちで呼ばれるようになりました。最近は新聞記者からも声がかかるようになりました。もちろんサンケイと読売からはきません(笑)。
 朝日新聞の福井総局の記者から、「私はどうしても木田さんの話をとりあげたかった」と声をかけられました。福井はもう再稼働してしまってどうしても関心が薄い。このままでは福井県民の立ち位置が非常に難しくなる。福島がなければ再稼働しても福井の人は何かあったときに同情を受けられる。しかし福島の事故があっても、福井県知事は再稼働を認める、大飯町長は再稼働を要請している、そして事故が起こってしまったときには、福島のように「安全だといったのに」とは言えないですよね。福井は「日本で一番幸せな県」というキャッチフレーズがあるんです。私はバスガイドをしていたので福井県には何度も行っています。
 その幸せは、原発が18個もあったので、県も町も原子力給付金というお金が入ってきたのです。だから福井県知事は、地域興しとか産業の誘致などで走り回らなくても何十億と言うお金が入ってきたんですね。それに電力会社に橋渡しをすればあぶく銭が入ってきた。そういうことを言うと「証拠はあるのか?」と言われる。私はお金の受け渡しを見たわけではないけど、私は原発のある町に住んでいたので、そういうことは当たり前のように言われている。
 みなさんは、「行って来ます」と言って家を出ても、帰る家があります。普通の暮らしがあります。一人暮らしの人もアパートがあります。一人暮らしで「行って来ます」というのは寂しいですけど、とりあえずは今日出てきた家に帰るわけですよね。その生活が突然断ち切られてしまうことがあるんだなと、そういう体験をしていろいろなものをなくしてしまった者は、死ぬ気で行動ができるということです。

●「私はあの土地も家もあきらめます。だから野田首相も電力会社の人も原発をあきらめてください」
0712kida.jpeg首相官邸前で訴える木田さん

 ちょっと戻りまして、自己紹介させていただきます。私は名前は木田節子です。首相官邸前で初めて意見を言ったときに木田節子だと言ってしまって…。私は以前バスガイドをしていたので、「本日お供をさせていただきますガイドは木田節子です」と言っていたので(笑)そこからなのか…。「私はあの土地も家もあきらめます。だから野田首相も電力会社の人も原発をあきらめてください」って言ったのが、3月11日の首相官邸前の私の第一声だったのです。それがインターネットで紹介されるようになって、そこからものを言うようになりました。
 私は一昨年の11月か12月までバスガイドをしておりました。東北のバスガイドは春・夏・秋働いて、冬になると仕事がなくなるんです。ということで東京の専門学校に通っていた娘の家に転がり込んで、駅のお弁当のアルバイトをして、そして桜が咲くようになると富岡の家に戻ってバスガイドの仕事をしています。全国のお客さんを案内していましたので、しゃべることは苦ではなかった。地震で帰る家もなくなって、仕事をする気もなくなってしまいましたので、今年の3月11日首相官邸前の抗議行動に参加したときに、たまたまマイクが回って来てしゃべったのがさっきの言葉だった。気持ちがよかったんですよね。そういえば10ヶ月間マイクを持っていなかった、しゃべったら結構みんな聞いてくれる。福島県民の苦痛を言えば涙を流してくれる。そして共感してくれる。そして頭に来てこの国の政治家の悪口を言えば、みんな喜んでくれるので(笑)、とっても気持ちがよかった。これが引きこもりの生活から起ち上がる、私の第一歩でした。

...more

7月28日、NAZEN吉祥寺結成!

nakichi2.jpg
7月28日、「すべての原発いますぐなくそう!全国会議・吉祥寺」(NAZEN吉祥寺)が結成されました!
私たちの街・吉祥寺では、3・11原発事故以来、何度もデモなどが行われてきましたが、その主体を担ってきた労働組合や若者たちが、「20万人の反原発の声の先頭に立ち、地域に反原発のうねりを作りだそう」とこの日結成の運びとなりました。

NAZEN吉祥寺結成集会は、武蔵野公会堂で60人が集まり、行われました。
第1部は横断幕やデモグッズ作りのワークショップとDVD「黒い雨」の上映。小学生・中学生やお母さんたちが集まって、小一時間で可愛い横断幕が完成しました

120728ydddd023_240x180.jpg

120728ydddd017_240x180.jpg
ノボリにも「吉祥寺」の文字を筆入れ。

20120728_39579.jpg

早速横断幕が会場正面に張り出され、第2部の結成集会スタート!
福島から、「原発いらない福島の女たち」の木田節子さんがお話をしてくださいました。原発労働者を息子に持つ木田さんのお話は、原発とは何か、被曝労働とは何か、原発廃炉に向かって何が問われているかを鋭く私たちに訴えました。
120728ydddd061_240x180.jpg

そして、福島診療所建設を、国分寺本町クリニックの医師であり、「福島診療所建設運動」呼びかけ人の杉井吉彦さんが行いました。
120728ydddd037_240x180.jpg

さらに、地元の労働組合、子どもをもつお母さんなどが次々と訴え。

120728ydddd051_240x180.jpg
木田さんに、診療所建設基金カンパを手渡す。涙ぐんでおられました!

最後に、NAZEN吉祥寺結成宣言が読み上げられ、一本締めにて結成を確認

第3部の結成記念パーティーは、果てることもなく和やかに、そして翌日の7・29国会包囲行動への思い・決意を語らいながら行われました。
120728ydddd066_240x180.jpg

120728ydddd065_240x180.jpg

NAZEN吉祥寺のニックネームは「な吉」です。よろしくお願いします



NAZEN吉祥寺結成宣言

...more

top